鹿島神宮へお朔日参りに行ってきました!
- 2017年
- 8月
- 8日
こんにちは!匠職人の会 興和の古川です。
昨日の大雨にはびっくりしましたね。急にザーっと降ってきて、やはり台風の影響は凄いですね。
テレビを見ていたら、強風で車が横転してしまうことも多かったみたいで。。。やはり自然の力に人間は敵いませんね。
さて、少し前のことになるのですが、鹿島神宮へお朔日参りに行ってきました。
早朝にも関わらず、従業員総出の方々や、品川ナンバーのハイヤーでお参りする人など、鹿島神宮はほんと凄いです。

◆ちなみに・・・「お朔日参り」とは?◆
正月の元旦をはじめとして毎月初めの1日に神社に参拝する風習のこと。
「朔日」とは新月のことで、月の運行を基準とした太陰暦では、1日は新月で、15日は満月。
毎月1日には、いつもより早く起き、無事に過ごせた1ヶ月への感謝と、新しい月の無事(無病息災・家内安全・商売繁盛・生業繁盛など)を祈念する風習として残っている。
お朔日参りを終えたあとは、母の月命日のお参りに寄り、気持ちの入れ替え完了!
また今月も無事に過ごせるよう頑張っていきます!
▼千葉でリフォームなら「匠職人の会 興和」にお任せください!ただいま15周年感謝祭開催中!
https://www.takumi-mbs.com/
ご相談はお気軽に♪
昨日の大雨にはびっくりしましたね。急にザーっと降ってきて、やはり台風の影響は凄いですね。
テレビを見ていたら、強風で車が横転してしまうことも多かったみたいで。。。やはり自然の力に人間は敵いませんね。
さて、少し前のことになるのですが、鹿島神宮へお朔日参りに行ってきました。
早朝にも関わらず、従業員総出の方々や、品川ナンバーのハイヤーでお参りする人など、鹿島神宮はほんと凄いです。

◆ちなみに・・・「お朔日参り」とは?◆
正月の元旦をはじめとして毎月初めの1日に神社に参拝する風習のこと。
「朔日」とは新月のことで、月の運行を基準とした太陰暦では、1日は新月で、15日は満月。
毎月1日には、いつもより早く起き、無事に過ごせた1ヶ月への感謝と、新しい月の無事(無病息災・家内安全・商売繁盛・生業繁盛など)を祈念する風習として残っている。
お朔日参りを終えたあとは、母の月命日のお参りに寄り、気持ちの入れ替え完了!
また今月も無事に過ごせるよう頑張っていきます!
▼千葉でリフォームなら「匠職人の会 興和」にお任せください!ただいま15周年感謝祭開催中!
https://www.takumi-mbs.com/
ご相談はお気軽に♪
新着記事
- 浴室、トイレリフォーム:習志野市 U様邸 施工事例
- 和室リフォーム:千葉市 一戸建て S様邸 施工事例
- 浴室、外壁塗装、ベランダ改修工事:船橋市一戸建てS様邸 施工事例
- キッチン、リビング、和室、玄関リフォーム:千葉市一戸建てA様邸施工事例
- 茨城 牛久大仏に会いに行ってきました☆
お気軽にお問い合わせ下さい!
インフォメーション
SNS
お知り合いの方・お友達へ
ブログカテゴリー
ブログバックナンバー
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (1)